`99 モトルネジャパン

 春の3位入賞にすっかり気をよくして、なにもしないまま気が付いたらレースの一月前、、。
慌てて前回の問題点だったチャンバーまわりの排気漏れ、シリンダーヘッドの吹き抜け、スタッドポルトのゆるみ防止に掛かりました。
そして、他の出場車の整備に追われているサイドBに、全体の点検(僕のことですから、どんな組間違いをしてるか解りません。)と、シャーシダイナモでのエンジンチェックをしてもらいました。
 3日後、サイドBから「出来たよー。」と声が掛かり取りに行きました。
そこでシャーシダイナモの結果を見てびっくり、、、なんと22馬力も出てるんです。
今時のバイクから言えば「125tでたった22馬力」かも知れませんが、何せ1971年式のオフロード車です。
ノーマルがカタログで12馬力、いろんな部品を流用している当時のモトクロッサーTMで22馬力です。
それも、その数値はクランクでなのです。
伊丹のオートバイヤさんに聞いても
「なにー、そんな馬力が出たやと、、。そんなもんトップのCBかて18ぐらいだぞ。エンジン持つかなー、、。」
と、びっくりしてました。ポートを広げたり磨いたり、キャブをでっかくしたのが効いているようです。

もしかして、ぶっちぎりの優勝、、、。

そんな期待が渦巻きました。すぐにTIに行って試してみれば良かったのですが、仕事が忙しく行けません。
結局前日の練習が、初めての走行になってしまいました。

レース前日、練習走行。

 朝、5時、準備完了。ガレージには、前に使っていた車体がそのままに残っています。
このとき、こいつか「連れてってくれよー。」と言っている気がしてしょうがなかったのですが、今更積むのも面倒だし、
今回は完璧なはずのエンジンだから、、とそのまま出発してしまいました。この予感が、あとで、、、。
 かなり冷え込んだこの日、今までのセッティングだとかぶり気味だったのでMJを10番薄くしてスタートしました。
走り出した感じはなかなかパワフル、、モトルネMRクラス出場車だけの2B枠でコースイン。
 一周目、今まで辛かった裏のストレートをぐいぐい登っていきます。前を行く500クラスのマシンとの差が開きません、、。
メインストレート、スピードの乗りが全然違い、半ばで吹けきってしまうほど、、
「上のスプロケがあったかな、。」なんて思いながら2周目に。
2周目はコーナーでは全開に、ストレートは後半は(吹けきるので、、。)ハーフスロットで、。
「こりゃ、もう、優勝は間違いないかな、、。」と、チェッカーを受けたときのポーズをニヤニヤ考えながら3周目に、、。
3周目の裏のストレート、、何か一瞬嫌な感じが、、、「もう、吹き抜けはないはずだけど、、。」と
ちょっとペースを落としただけでインフィールドに、、。
ダブルヘアピン手前でシフトダウンしたとたん「パスッ。」と聞き慣れた音が、、。
それですぐエンジンを止めれば良かったものの、、「せめてビットロードまで、、。」とじわっとアクセルを開けてしまいました。
ダブルヘアピン一つ目をよろよろと登りかけたものの「きゅっ。」とタイヤがロック、
「しまった。」と慌ててクラッチを握ったってもう後の祭りでした。
 すっかり常連になってしまった回収車に乗ってピットへ、、、。
たぶん結果は分かっていましたが、それでも、、とお祈りしてからヘッドを開けてみました。
完全な吹き抜けで、ガスケットは今までにないほどぐしゃぐしゃ、、。

ピストンの真ん中は溶けて凹み、シリンダーも抜けた側がわずかに焼き付いていました。

「もう、緩むはずのないスタッドポルトがなぜ、、。」と触ってみるとねじ山の感触もなく上下に動いてしまいます。
やはり、このエンジンにはとうてい無理な馬力だったようです。ヘッドを吹き飛ばしてしまうとは、、。
こうなったら、選択肢は二つだけです、、。
1.うちまで帰って、もう一台のエンジンを取ってくる。  2.すごすごとリタイア届けを提出する。
エンジン積み替え 片道3時間半、、2.もかなり真剣に悩みましたが、、やっぱり取りに帰ることにしました。ああ、予感を信じていれば、、。
家に電話すると妻が「それじゃあ、せめて晩ご飯、ご馳走作っておくから、、。」と言ってくれました。
それだけを支えに長い帰り道、眠さに耐えながら走りました。

 家に着いたのが18時、夕食、積み込みを終えたのが19時、TIに着いたのは22時でした。
それからエンジンの腰上の積み替え、ヘッドは今回壊した方、キャブは35から前の28パイの小さい方にしてみました。
 組終えて、ワイヤーロックまで終わったのは11時半、チームメイトの土江さんが手伝ってくれたおかげで思ってたよりも早い時間でした。感謝感謝。

レース当日

 朝7時、解禁と同時に押しがけ、、「かかってくれ。」(-人-)、、祈りが通じてかすぐにエンジンに火が入りました。
昨日の教訓を生かしちょっと濃いめにセッティング、でも感触は良い感じです。レスポンスも良い。
予選スタート、、目標は、こうなったらとにかく完走です。前を行くのは初めて見るCB、かなりふっくらとしたライダー(失礼)ながら
なかなか早そうです。これに着いていくことにしました。
 エンジンは昨日ほどのパワーは無いものの、振動も少なく(昨日のはとんでもない振動でした。)
エンジン自体も気持ちよさそうに回っています。裏のストレートではじわしわと離されるものの、以前ほどではありません。
 3週回ったところで、念のためピットイン、タイムもそんなに悪くない気がしました。
ヘッドを開けてみても、吹き抜けの兆候はありません。

 予選結果はクラス6位、全体で8位、組んで一発勝、にしては上出来です。

決勝スタート

3列目アウト側からの割と良い位置だったのに、見事にスタート失敗、、あっという間に15番手くらいで1コーナーへ、、。
2コーナーで2.3台、そのあとの緩いエス字で2.3台、得意のヘアピンでまた2台、、裏のストレートでは8位ぐらいです。
4台が一団となって2周目に突入、、先頭集団とはストレート半分は空いてしまって追いつけそうもありません。
その4台の中でコーナーが続くとトップに立てるものの、裏のストレートでは3.4番手に、、。
そのあとのヘアピンで無理すれば抜けそうだけども無理なことをしないのがこのクラスの良いところ、、。
インフィールドで頑張って、ダブルヘアピン、最終コーナーで一団の先頭に、、、。
でも、ちょうどチッカーラインのあたりで追いつかれて抜かれます。
それを繰り返すこと3周、さすがに2台は疲れたのか(このクラスはバイクもライダーも年齢層が高いので、、。)ペースダウン。
予選で一緒だったCBとの一騎打ちとなりました。数えてみるとこの勝負に勝った方が5位(賞品も何も無し、、。)です。
今までのパターンだとゴールライン前で逆転されてしまいます。いかに後半のインフィールドで差を付けるかが勝負の分かれ目です。
最終ラップ。裏のストレート、、やっぱり前に出られました。ヘアピンのつっこみでちょっと頑張って前に出ました。
「よし、このまま逃げ切れば、、。」と思ったら目の前に周回遅れが、、、「オーマィッ、。」。
でもここで遅れたら結果は見えてます。次のコーナーで思いっきりアウト側から回り込みました、、。
とたん、、、。

肘でアスファルトの上を滑っていました。自分が転倒した、、と気が付くまで何秒か間がありました。

転けたハスラーバイクはコースを少しでた砂利の上です。飛び起きてバイクに駆け寄りました。
カウルのスクリーンが割れただけでダメージは少ないようです。
目の前を2台、さっきの一団の後半が駆け抜けました。
すぐコースに戻ろうか、、とも考えたのですが
キャブのまわりに砂が着いていたのを見て諦めました。
ここで砂を吸い込んだらエンジンの腰下まで逝ってしまいます。
「あーっ、悔しい。」砂利の上をバイクを押しながら僕は叫んでいました。
でも、とても気持ちの良い悔しさでした、こんなに楽しいレースは久しぶりです。
以前の大怪我からいつもどこかに恐怖感が残っていました。
たとえコースの埃で滑ったとしても、そこまで攻めることが出来たのは久しぶりです。
 転けない、、と約束して再開したレース活動ですが、今回のを教訓にする、、と言うことで
ちょっと見逃してもらうことに(誰に、、)しました。

最終ラップで転倒だったので、他のリタイアした人のおかげでブービーを取らずに済みました。
リザルトを見れば、自己ベストを1秒半も更新しています。
前を走っていたCBよりも1秒以上良いタイムです。
やはり、エンジンのパワーはそんなに無理は出来ないようです。
今回の組み合わせをベースにもう少しに詰めれは良い結果が出そうです。
次こそ(毎回言ってますか、、。)表彰台のてっぺんです、。お楽しみに、、。

サンデーレースの日々