ピンクパンサー再生の日々

高木さん、大滝

 ダイフクOC−1クラブさんとの大歩危小歩危ツアー、そこですっかりOC−1の魅力に取り付かれてしまいました。
それからの僕は「OC−1が欲しい、欲しい。」と大騒ぎです。
でも、新艇はとても買えないし、中古艇なんてなかなか出てきません。
そんな時、まるで神の采配かのようなタイミングでマッドリバー製ファンタジーを譲る話が舞い込んで来ました。
 持ち主はで有名なはっぱさん。
このマッドリバー製ファンタジー「別名ピンクパンサー」とは、江の川、高梁川、仁淀川で何度もご一緒しています。
そして、なんと言ってもうち主催の2001第一回f-waveカップフリースタイルカヤックサーキット
OC−1部門優勝者とその艇でもあります(優勝理由は深く追求しませんが(^_^;)、、。)。
この艇とは不思議な縁で、数年前にはオークションに安価で出品されているのを見つけ、
「そんなに安いのなら僕に頂戴。」とはっぱさんに連絡したら、
実は、河原に置いてあるのを捨ててあるものと(・・?拾い去られ、
捜索中だったのです。その後無事にはっぱさんの手元に帰りました。

 こんな波乱に富んだ人生のピンクパンサーがいよいようちにやって来ました。
最近はすっかり海の人になったぱっぱさんの元で出番もずいぶん減って、
最後に下った四万十での沈ですっかり腐ったウッドガンネルも折れてしまっています。
さあ、いよいよ再生作業です。

 今回の再生作業には、
『ダイフクOC−1クラブ』会長さん、
『御岳カナディアンカヌークラブ』サトケンさん
『ガンネルズ』高木さん
からアドバイスを頂きました。ありがとうございました。

カビ取り まずはガンネル、ヨークを取り外し、全体にこびりついたカビ取りからです。
カビ摂りハイターをまんべんなく振りかけて、スポンジでごしごし擦ります。
驚くほど綺麗になるので、スポンジにも力が入ります。
ガンネル材 ガンネルの材料は米ヒバを使います。
2.5cm×2pに切り出した材料の片側をトリマーで丸く加工します。
ガンネル材で左右からロイヤレッスクを挟んでいきます。
バイスでこまめに固定して、木ねじを打ち込みます。
根気の要る作業ですが、ガンネル材が綺麗なアールを描いていくのは
とても楽しくて、はまってしまいました。
ガンネルの完成です。これの内側にヨークを取り付けます。
素人考えで、ヨークを狭くして艇を上に絞ればクロスが入れやすいかな、、
なんて考えたのですが、ベテランの皆さんに「とても乗りにくくなる。」と
教えていただきました。
ガンネルを仕上げます。
バイスの跡や木ねじを打ち込んで出来たのささくれをランダムサンターで
磨き上げます。
こんな木工にはログハウスで鍛えた腕と機械達が役に立ちます。
ヨークやガンネルを塗装します。
今回は油性のウッドガードを使用しました。
木目が見えやすいように薄い色にしました。
ガンネル、ヨークの取り付け完了です。上から見る限りは新艇のようです。

  フィッティング編

カヤック三昧な日々OC−1の日々